先日お遣い物で買ってきたお菓子でしたが、訳あってわが家で頂くことに💗
レーズンウィッチといえば、六花亭のマルセイバターサンドが有名ですが、
神奈川県民としては鎌倉小川軒のレーズンウィッチはとても身近な存在です。
しかしながら、私の中に食べた記憶がない。。
これ幸いと、家族でありがたく美味しくいただきました!

(以下小川軒のホームページより)
【ふっくらとした自家製ラムレーズンと口溶けのよい風味豊かなバタークリームを、軽い食感のバターサブレでサンド。
煮上がった直後にラム酒を加えアルコール分を揮発させ、その後じっくり時間をかけ休ませることでレーズンにやさしく上品なラムの香りを閉じ込めます。そうして作られた自家製ラムレーズンはお子様やお酒の弱い方でも安心してお召し上がりいただけます。】

こちらは、レーズンウィッチと焼き菓子詰め合わせ ¥2,950
お店の方に、冷蔵庫で冷やして食べると美味しいですよ~とおススメされたので冷やしてから頂きました。
間にサンドされたバタークリームがキュッとしまって、クッキー生地のしっとり感と最高に合っていて美味しかった!!
ラムレーズンですが、小さなお子様でも安心して食べられるとあって、ほのかに香るラム酒がコーヒーに最高に合いますね。
牛乳にも合いそうです^^
鎌倉小川軒について
鎌倉小川軒の創始者である中村敬臣氏は 1988 年、東京代官山の「小川軒」より独立しました。
翌年『お菓子の家・鎌倉小川軒』として、鎌倉本店・戸塚店を同時オープンしました。
代官山小川軒、お茶の水小川軒、巴里小川軒とは経営者が異なり、販売している商品も異なります。
それぞれの会社のレーズンウィッチは、味も異なるそうです。
食べ比べてみるのも面白そう。
鎌倉小川軒の商品は、こちらで営業しています。
・鎌倉本店
・シァル鎌倉店
・大船ルミネウィング店
・藤沢小田急店
・テラスモール湘南店
・町田小田急店
・戸塚工場直営店
賞味期限が6日~7日なので、決して長くはないため、贈り物にする際には注意が必要です。
是非試してみてくださいね!