2025 春めき桜 南足柄市(一ノ堰ハラネ)でお花見

春めき桜は、2000年3月に品種登録されたサクラの品種です。
神奈川県南足柄市発祥であり、別名「足柄桜」と呼ばれています。カンヒザクラとシナミザクラの交雑種とされており、花は一重咲きで、花弁が淡い紫ピンクに濃いピンクのぼかしが入ったような色をしています。
河津桜が可愛らしい強めのピンクに対して、春めき桜はもう少しソメイヨシノの優しい色に近いように感じました。

ソメイヨシノが入学式に咲いて新入生を歓迎してくれるのに対して、春めき桜は、3月の卒業シーズンに人生の門出をお祝いする桜として開発された早咲きの桜です。
例年は、3月の半ばに開花します。

ぼんぼりのように、枝の先に花が密集して咲くため、ぽこぽことボリュームがあってとてもかわいい桜です。
そして何よりも特徴的なのが、花に甘く柔らかい香りがあるということ。そのため、視覚障害者の方たちも香りから春の訪れを感じることができるそうです。
高台から見下ろすと、吹き上げる風に乗ってふわっと優しい香りが感じられました。

春めき桜の開発者である古屋富雄氏は、2011年から「卒業生を送る」として、全国の小中学校に寄贈する活動をされているそうです。

駐車場はありません

3月22日(土)23日(日)は
近所の小学校の校庭を駐車場に開放していましたが
現在は開放していません。
数台の駐車スペースはありますが、
お花見シーズンは難しいかもしれません。

伊豆箱根鉄道大雄山駅より
箱根登山バス新松田駅行き
「足柄高校前」
下車徒歩10分

タイトルとURLをコピーしました